2020年よかった20曲

タイトルそのまま、今年よかった曲を羅列してみました。初めてこういうのをやってみたのですが、めちゃくちゃ疲れる! あまり肩肘張らずに素朴に書いてみました。旧譜もいろいろと聴きましたが、2020年リリースに絞っております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

Matija Strniša - Butterflies

キム・ボラ監督、映画「はちどり - House of Hummingbird」のサウンドトラックより。抑制されながらもズシンと重圧がかかるような感覚が忘れられないが、音楽も効いていた。ベルリンの映画音楽作家で、ゼロ年代前半のエレクトロニカを思い出させる、箱庭的で少しだけエモーショナルな作り。

 

 

Shabason, Krgovich & Harris - Osouji

カナダのJoseph SabasonNicholas KrgovichChris Harrisのユニット。スピリチュアルな趣がありつつ、ディープに行き過ぎないというのが今年のモードかな~という気にさせられる、ステイホーム・アンビエント。「おそうじ」だと思ったら「大掃除」だった。というわけで年末に。

 

 

 

Sunset Rollercoaster - Under the Skin

台湾のバンド、落日飛車。もはや説明不要か。毎回MVが奇妙な味わいなのも好き。

 

 

Marker Starling - Drop And Pierce

カナダのソングライター。普段はトロント国際映画祭のスタッフをやったりしているそうだ。アルバム “High January”は、滋味深い楽曲が詰まっていてよく聴いた。とにかくメロディがいい。


 

Sam Wilkes - Alma

2018年の“Wilkes”で、いまジャズってこんなことになってるのか! すごいな~! と素朴に思ったのだった。こちらはライブ盤。というか改めて調べ直したら2019年リリースだった。。が、どうしても入れたいので入れます。


 

Mac Miller - Blue World

2018年に急逝する前の録音を、ジョン・ブライオンが仕上げた。ほとんど70年代のシンガーソングライターのアルバムを聴いているような、そっと寄り添ってくれるような楽曲群。緊急事態宣言下によく馴染んだ。

 

 

Loving - Visions

70年代っぽさといえばこちらも。現行のインディ潮流と往年のソフトロックがまったりと交錯する。こちらもカナダのバンドだ。カナダ率の高さよ。

 

 

 

김뜻돌(Meaningful Stone - 삐뽀삐뽀

韓国の김뜻돌さん。2年前に発表された曲で、ローファイな味わい+MVが楽しいのだが、今年改めてシティ・ポップなアレンジでアルバムに収録。どちらも好き。YouTubeで検索すると本人による「歌ってみた」的動画がたくさんあり、どれも洒脱で唸らされる。


 

 

Kaede - さよならはハート仕掛け

NeggicoKaedeさんソロアルバムに収録。Lampの染谷大陽とウワノソラの角谷博栄がプロデュースしており、二人らしい美学に貫かれていて安心して聴ける。ジャケットまでトータルで素晴らしい。


 

Jenevieve - Baby Powder

以前、韓国の友人のインスタストーリーを見ていたら、杏里“Last Summer Whisper”のトラックをそのまま使って全然違うメロディで歌ってる曲が流れてきて、めちゃくちゃイイ!一体誰がやっているんだと探して出てきました。ロサンゼルスで活動するシンガー。

 

 

Tom Jarmey - Twilight Zone

12inchB面に入っている系で、ハウスの人が作るブレイクビーツのトラックが好みなんですが、そのテイストに近い。ローファイ・ヒップホップよりいくらか芯が太いくらいがちょうどいい。

 

 

 

DJ Python - Pia

90'sアンビエントレゲトン、つながるきっかけも何もかもなさそうな2つを合体したら完全にどこにもないものが出来てしまった。掴み所もなく、夢を見ているようだけど、リズムによって辛うじて迷わず歩むことが出来ているといった感じ。


 

 

Kate NV - Not Not Not

ロシア・モスクワで活動するケイト・シロノソヴァによるプロジェクト。80年代日本の表象や坂本龍一的ポップスを愛しているのはMVなどから伝わってくるが、ほかにも80年代ソ連のエレポップからの影響があるみたい。リズムが面白いこの曲を推したい。


 

 

이날치(leenalchi - Tiger is Coming

ニューウェイヴ・ファンクな演奏のうえで、パンソリ(韓国の伝統芸能)を取り入れたボーカルやラップが繰り出される。DJでかけるならテクノと混ぜたらカッコいい気がする。Ambiguous Dance Companyというグループを従えたこのライブ動画がクールなのでぜひ。

 

 

Dan Kye - Rainbow Road

90年代のアシッド・ジャズを聴き返したり、その系譜にあると思われる新譜をチェックしていて知った楽曲。ハイブリッド。

 

 

Odunsi (The Engine) - Luv in a Mosh

ナイジェリアのAltéというムーブメント(音楽ジャンルというより、精神性のようなものといえばよいのかな?)を解説したこの記事が素晴らしく、僕もいろいろと聴くようになりました。いろいろ良いけど代表してこちらを。


 

 

⣎⡇•̛) ৣৢ؞؞ؖ -  ̟̞̝̜̙̘̗̖҉̵̴̨̧̢̡̼̻̺̹̳̲̱̰̯̮̭̬̫̪̩̦̥̤̣̠҈͈͇͉͍͎͓͔͕͖͙͚͜͢͢͢͢͢͢͢͢͢͢͢͢͢͢ͅ  ఠీ೧ູʅ͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡͡(ƪ⊁◞..◟⊀ ̟̞̝̜̙̘̗̖҉̵̴̨̧̢̡̼̻̺̹̳̲̱̰̯̮̭̬̫̪̩̦̥̤̣̠҈͈͇͉͍͎͓͔͕͖͙͚͜͢͢͢͢͢͢͢͢͢͢͢͢͢͢ͅ

例によってFour Tetの読めないシリーズだが、今年のニューアルバムもよかった。上ものがどこか90年代日本のテクノのようなエヴァーグリーンさを醸し出している。

 

 

Mark Archer - Pump It

Altern 8のメンバーだった人による、まんま90年代ハードコア/レイヴな12inchLuke Vibertとのスプリット。この曲はレイヴというより最早ジャジードラムンベースになっており、リバイバルもここまで来たか……。という気分にさせられる。

 

 

Y2K92 - Bi-Elijah

ソウルからのオンライン・ライブで見て衝撃を受けた曲。キャッチーなメロディと激しすぎないドラムンベースで、ノスタルジーを喚起するような不思議な魅力がある。この曲も収録されている “‪The Songs for the NOT-YETs‬” はほかにもSalamandaHWIなど、韓国・ソウルのアンダーグラウンド最前線を記録した名コンピ。


 

 

실리카겔 (Silica Gel) - Kyo181 

最後はこちら。以前twitterにも書いたのですがなんとなくTOKYO NO.1 SOUL SETJr.』あたりを思い起こさせる。似ているというわけじゃなくて、才能ある若者たちが出会い、そのときその時代にしか出せないであろう音楽が刻印されている感じ……。それが現在のソウルにはある。とにかく聴いてほしいです。